| My Dictionary |
| し |
| 詩 |
| シーシャ |
| シートン動物記 |
| しか |
| 信楽焼 |
| 色紙 |
| 子午線 |
| しさ |
| 司祭 |
| 鹿おどし |
| 獅子舞 |
| 四神 |
| 史跡 |
| 氏族 |
| した |
| 下町 |
| 七五三 |
| 七十二候 |
| 七堂伽藍 |
| 七福神 |
| 七輪 |
| 漆器 |
| 漆喰 |
| 執権 |
| 湿原 |
| しな |
| 四天王 |
| 信濃国 |
| シニア |
| しは |
| シフォンケーキ |
| シベリア抑留 |
| しま |
| 凍み豆腐 |
| 志村うしろ |
| 注連(しめ) |
| 注連縄(しめなわ) |
| 霜 |
| 下総国(しもうさのくに) |
| 下野国(しもつけのくに) |
| 霜柱 |
| 下屋敷 |
| しや |
| シャーピン |
| 笏 |
| 爵位 |
| 車種 (セダン ミニバン SUV クーペ ハッチバック ワゴン) |
| 斜張橋 |
| シャドーボックス |
| 舎利 |
| シャングリラ |
| しゆ |
| シュークリーム |
| 朱印 |
| 褶曲 |
| 終戦 |
| 集団行動 |
| 集団就職 |
| 秋分 |
| 秋分の日 |
| 終末時計 |
| 宿場・宿 |
| 祝日・記念日 |
| 宿坊 |
| 宿泊施設 (オーベルジュ ヴィラ コテージ バンガロー ヒュッテ ペンション ユースホステル ロッジ) |
| 修験道 |
| 衆生 |
| シュタイナー学校 |
| 出家 |
| 首都 |
| シュプレヒコール |
| 須弥山 |
| シュルレアリスム |
| 春分の日 |
| しよ |
| ショートショート |
| 書院 |
| 書院造 |
| 笙(しょう) |
| 小1プロブレム |
| 荘園 |
| 唱歌 |
| 小寒 |
| 将棋 |
| 将棋 八大タイトル |
| 彰義隊 |
| 証券取引所 |
| 将軍→征夷大将軍 |
| 詔書 |
| 小乗仏教 |
| 精進料理 |
| 小雪 |
| 正倉 |
| 焼酎 |
| 鍾乳洞 |
| 上人(しょうにん) |
| 樟脳 |
| 正法(しょうほう) |
| 声明(しょうみょう) |
| 生薬 |
| 精霊馬 |
| 昭和基地 |
| 昭和の日 |
| 小惑星 |
| 昭和元禄 |
| 昭和時代 |
| 続日本紀 |
| ショコラティエ |
| 蔗糖 |
| しら |
| 白樺派 |
| 白玉粉 |
| シリカゲル |
| 尻取り |
| 白旗の少女 |
| 印半纏(しるしばんてん) |
| しん |
| 新幹線 |
| 真菌類 |
| 新国劇 |
| 心学 |
| シンクタンク |
| シングルモルトウィスキー |
| シンクロニシティ |
| 新交通システム |
| 真言宗 |
| 信州大学 |
| 神事 |
| 真珠 |
| 新生代 |
| 新選組 |
| 神体 |
| 進駐軍 |
| 神道 |
| シンパ |
| 神仏習合(神仏混交) |
| 神仏分離 |
| 神木 |
| 神明造り |
| 新約聖書 |
| 信用スコア |
| 森林浴 |
| 新暦 |