鍾乳洞 しょうにゅうどう
limestone cave
  • 石灰岩地域の地下にできる通路状の洞窟。
  • 石灰岩の節理や割れ目に浸透した水や伏流水が、石灰岩を溶かして洞窟ができる。
    • 洞内には、溶解した石灰分が再び沈殿した種々の堆積物(たいせきぶつ)がつくられる。
    • 天井からはつらら状の鍾乳石、床面には石筍(せきじゅん)が発達し、両方がつながると石柱になる。
    • 皿状の石灰分の沈殿物である石灰華は、ときには何段も並び(千枚皿)、また段丘のようになる。
  • 鍾乳石の成長は、山口県の秋芳洞(美祢市(みねし))で1cmに200年かかるといわれ、断面に年輪状の模様がある。
    • 地下水が流れていたり、いくつもの高さに分かれた空洞をもつ洞窟も多い。
    • ふつう洞内にはわずかな生物が生息し、また先史遺跡が発掘されるところもある。
  • 世界的にはアメリカ・ケンタッキー州の総延長250km余に達するマンモス洞(Mammoth Cave)が知られる。
  • 日本では秋芳洞のほか、
    • 岩手県の安家洞(あっかどう)(岩泉町(いわいずみちょう))
    • 滋賀県の河内風穴(かわちふうけつ、かわちのかざあな)(多賀町(ちょう))
    • 高知県の龍河洞(りゅうがどう)(香美市(かみし))
    • 大分県の小半鍾乳洞(おながらしょうにゅうどう)(佐伯市(さいきし))風連鍾乳洞(ふうれん・・・)(臼杵市(うすきし))
    • 鹿児島県沖永良部島の大山水鏡洞(おおやますいきょうどう)昇竜洞(知名町(ちなちょう))
    • 沖縄県の玉泉洞(南城市(なんじょうし))などが有名。
  • 参考:エンカルタ2007
関連HP
日本観光鍾乳洞協会
家族でお出かけ鍾乳洞(個人)
----------
Mammoth Cave Online
龍河洞
風連鍾乳洞
沖永良部島洞窟探検隊
大岳鍾乳洞(東京都あきる野市)

2010/9/3
■鍾乳洞の展示 埼玉県立自然の博物館(埼玉県長瀞町)

2010/6/2
橋立鍾乳洞(埼玉県秩父市)

2008/10/12
日原鍾乳洞(東京都奥多摩町)

2007/12/1
2010.07.16

My Dictionary