| 長野市 |
| グーグルアース座標(長野駅)=N36 38 34.85 E138 11 19.08 |
| 一番・選定 |
|
|
| 行ったところ |
| 旧長野市域 |
| 駅 |
| 篠ノ井駅(準備中) |
| 長野駅(準備中) |
| 川・池 |
| 大花見池* |
| 久米路峡* |
| 公園 |
| 上の平展望台* |
| 往生地公園 |
| 妻女山展望台* |
| 奈津女公園* |
| 防災メモリアル地附山公園(準備中) |
| 史跡 |
| 八幡原史跡公園* |
| 施設 |
| エムウェーブ(準備中) |
| TOiGO(準備中) |
| 長野市ボブスレー・リュージュパーク(準備中) |
| ビッグハット* |
| 寺社 |
| 雲上殿* |
| 西光寺(準備中) |
| 善光寺* ・・・御開帳2016(準備中) |
| 典厩寺(準備中) |
| 道路 |
| 七曲り |
| 博物館・資料館 |
| 大室古墳館(準備中) |
| 長野オリンピック記念館(エムウェーブ内)(準備中) |
| 長野市立博物館* |
| 門前商家ちょっ蔵おいらい館(準備中) |
| 美術館 |
| 北野カルチュラルセンター(準備中) |
| 北野美術館* |
| (旧)長野県信濃美術館・東山魁夷館* |
| 長野県立美術館(準備中) |
| 水野美術館* |
| 行事 |
| 長野灯明まつり 2013 (準備中) |
| 長野えびす講煙火大会(準備中) |
| 地域 |
| 松代地区 |
| 真田邸 |
| 文武学校* |
| 松代城跡(海津城)* |
| 松代PA(上信越自動車道) |
| 真田宝物館*-p |
| 池田満寿夫美術館*-p |
| 旧前島家住宅(準備中) |
| 旧松代藩鐘楼(準備中) |
| 旧横田家住宅(準備中) |
| 象山記念館(準備中) |
| 象山神社(準備中) |
| 象山地下壕(準備中) |
| 山寺常山邸(準備中) |
| 旧松代藩鐘楼(準備中) |
| 真田公園(準備中) |
| 鬼無里地区(旧鬼無里村) |
| 鬼無里ふるさと資料館(準備中) |
| 白髯神社(準備中) |
| 戸隠地区(旧戸隠村) |
| 北野美術館戸隠館(準備中) |
| 戸隠神社(準備中) ・・・奥社・九頭龍社 ・・・中社 ・・・火之御子社 ・・・宝光社 |
| 戸隠地質化石博物館(準備中) |
| 戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館(準備中) |
| 豊野地区(旧豊野町) |
| つつじ山公園(準備中) |
| りんごの丘公園(準備中) |
| 信州新町地区(旧信州新町) |
| 旧信州新町* |
| 中条地区(旧中条村) |
| 旧中条村*+ |
| 概要 |
|
|
| リンク |
| 公式HP |
| 長野市 ・・・ようこそ長野へ ・・・長野市の野外彫刻 ・・・ながの百景 |
| ながの観光コンベンションビューロー ・・・長野ヤキメン(2016年時点で提供店3店、数年前は9店あった) |
| 長野市文化財データベース デジタル図鑑 ・・・春夏秋冬おすすめ文化財 |
| 長野商工会議所 |
| 地域HP |
| 表参道ガイド(中央通り) |
| ---------- |
| 信州松代観光情報 |
| 戸隠観光協会 |
| 戸隠高原 |
| 信州新町 |
| 鬼無里(きなさ) |
| 飯綱高原 |
| イベントHP |
| 長野灯明まつり |
| 善光寺花回廊 |
| 長野オリンピック記念長野マラソン |
| ながの祇園祭 |
| 長野びんずる |
| 松代藩真田十万石まつり |
| 長野えびす講煙火大会 |
| NAGANO検定 |
| 善光寺御開帳 |
| 関連HP |
| インターネットテレビ局 愛TVながの |
| その他の名所 |
| ■赤岩のトチノキ:新・日本の名木100選 |
| ■大島博光(ひろみつ)記念館:(詩人・翻訳家) 10:00am-5:00pm/月休/無料 |
| 大島博光記念館 |
| ■驥山館(きざんかん):書家・川村驥山/10:00AM-4:30PM/月・祝日の翌日、年末年始、3.21-3.31休/\500 |
| 驥山館 |
| ■信濃教育博物館:9:00am-5:00pm/不定休/無料 |
| ■茶臼山恐竜公園:冬期閉園/無料 |
| 茶臼山恐竜公園・自然植物園 |
| ■茶臼山動物園:9:30AM〜10:00PM-4:00PM〜6:00PM/月,年末年始休/\470 |
| 茶臼山動物園 |
| ■長野市芸術館 |
| 長野市芸術館 |
| ■長野市少年科学センター:9:00AM-4:30PM/月,第3金,年末年始休/\250 |
| 長野市少年科学センター |
| ■野花の詩写真美術館:10:00AM-5:00PM/火水休,12-2月閉館/\300 |
| ■ひとミュージアム上野誠版画館:10:00AM-5:00PM/月・火曜、祝日の翌日、2月第2週、年末年始休/\500 |
| ひとミュージアム上野誠版画館 |
| ■ホワイトリング(長野市真島総合スポーツアリーナ):長野冬季オリンピック時、フィギュアスケート・ショートトラックスピードスケート会場、現体育館 |
| ■宮入慶之助記念館:(日本住血吸虫の中間宿主ミヤイリガイの発見者)/10:00AM-4:00PM/予約開館/無料 |
| 宮入慶之助記念館 |
| ■蓮台寺:アジサイ |
| 行ったが未ページ作成(旧長野市地域周辺) |
| □大室古墳館:9:00AM-5:00PM/月休/12.1-3.31休/無料 |
| □北野カルチュラルセンター:(北野美術館別館)/10:00AM-6:00PM/月・年末年始休/\800 |
| 北野カルチュラルセンター |
| □西光寺 |
| □城山動物園:9:00am-4:30pm(11-2月)/-5:00pm | 3/1-11/30 無休 12-2月 月曜休 年末休
1/1-3 開園 | 無料 |
| 長野市城山動物園 |
| □典厩寺(てんきゅうじ):日本一大きい閻魔大王像 |
| □長野えびす講煙火大会 |
| 長野えびす講煙火大会 |
| □長野オリンピック記念館(エムウェーブ内):10:00AM-4:00PM/火休/\700(エムウェーブ入館料) |
| エムウェーブ |
| □長野県立美術館:9:00am-5:00pm / (水)休 |
| 長野県立美術館 |
| □防災メモリアル地附山公園:4/1-11/23 8:30am-6:30pm(夏期)/-4:30pm |
| □門前商家ちょっ蔵おいらい館(市立博物館付属施設):9:00AM-5:00PM/月,年末年始休/無料 |
| 松代周辺 |
| ■大島博光(はっこう)記念館:(詩人)/10:00am-5:00pm/月休/無料 |
| ■れきみちの家:(松代大本営資料展示)/10:00AM-4:30PM/火休 |
| |
| 行ったが未ページ作成(松代地域周辺) |
| □ 旧前島家住宅:武家屋敷/9:00am-5:00pm/無休/無料 |
| □ 旧松代藩鐘楼 |
| □ 旧横田家住宅:9:00AM-5:00PM/年末年始休/\200 |
| □ 象山記念館:9:00AM-5:00PM/火,年末年始休/\200 |
| □ 山寺常山邸:(松代三山の一人)/9:00AM-5:00PM/原則無休/無料 |
| 飯綱高原 |
| ■大谷地湿原 |
| ■旧師範学校教師館:(明治初期の師範学校として全国唯一/移築):外観のみの見学 |
| ■旧ダニエル・ノルマン邸(移築された明治時代の宣教師邸):外観のみの見学 |
| ■大座法師池 |
| 行ったがページ未作成(飯綱高原周辺) |
| □長野市ボブスレー・リュージュパーク(スパイラル):(長野オリンピック会場) |
| 大岡地区 (旧大岡村) |
| 行ったがページ未作成 |
| □ 大岡アルプス展望公園 |
| アルプス展望公園(長野市HPページ) |
| □ 道の駅長野市大岡特産センター |
| 長野市大岡特産センター(関東「道の駅」HPページ) |
| 鬼無里(きなさ)地区 (旧鬼無里村) |
| ■奥裾花大橋 |
| ■奥裾花自然園 |
| 奥裾花自然園(鬼無里観光振興会HPページ) |
| 行ったがページ未作成(鬼無里地区) |
| □鬼無里ふるさと資料館:9:00AM-4:00PM/月曜、祝日、休日の翌日休/\200 |
| 鬼無里ふるさと資料館 |
| □白髯神社(しらひげじんじゃ):花菖蒲(6下-7中) |
| 行ったがページ未作成(信州新町地区) |
| □ ろうかく梅園 |
| 戸隠地区 (旧戸隠村) |
| ■戸隠森林植物園 |
| 戸隠森林植物園 |
| ■戸隠そば博物館:9:00AM-4:30PM/水休 休業期間 12〜3月/\250 |
| 戸隠そば博物館とんくるりん ? |
| 行ったが未ページ作成(戸隠地区) |
| □北野美術館戸隠館 |
| □戸隠神社 |
| 戸隠神社 |
| □戸隠地質化石博物館:9:00AM-4:30PM/月・祝日の翌日休/7月下旬〜8月無休/\200 |
| 戸隠地質化石博物館 |
| □戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館:9:00AM-5:00PM/営業期間 4月下旬-11中旬 期間中無休/\500 |
| 戸隠民俗館 |
| 豊野地区(旧豊野町) |
| 行ったがページ未作成(豊野地区) |
| □つつじ山公園 |
| □りんごの丘公園:見晴らし良好 |
| 信州新町地区(旧信州新町) |
| 中条地区(旧中条村) |
| 歳時記 |
|
|
| URL確認 (2015.12時点) |
| 最終更新:2011.09.03 |

■長野県長野市の名所、観光スポットなどの地図情報、概要