
写真2:高原の裾野の風景 (写真1同一場所拡大) >>拡大
写真1:高原の裾野の風景 (360度) >>拡大
| 茅野市 ちのし |
| グーグルアース座標(茅野駅)=N35 59 39.15 E138 9 8.24 |
| 一番・選定 |
| 行ったところ |
| 遺跡 |
| 尖石石器時代遺跡(特別史跡) |
| 中ッ原縄文公園*-p |
| 与助尾根遺跡(特別史跡) |
| 駅 |
| 青柳駅* |
| 茅野駅(準備中) |
| 公園・庭園 |
| 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン(準備中) |
| 自然 |
| 車山高原* |
| 白樺湖* |
| 神社 |
| 諏訪大社上社前宮* |
| 博物館 |
| 神長官守矢史料館* |
| 蓼科アミューズメント水族館* |
| 茅野市八ヶ岳総合博物館* |
| 尖石縄文考古館 |
| 美術館 |
| 康燿堂美術館 |
| 蓼科高原美術館 |
| 茅野市民館・茅野市美術館(市民館内)* |
| 彫刻公園* |
| 放浪美術館* |
| マリー・ローランサン美術館(2011年9月閉鎖) |
| ロープウェイ |
| 旧ピラタス蓼科ロープウェイ* →北八ヶ岳ロープウェイに改称 |
| 祭り |
| 御柱祭 2016(準備中) ・・・上社山出し ・・・上社川越し |
| 概要 |
|
| |
| リンク |
| 公式HP |
| 茅野市 ・・・私たちの茅野市 ・・・観光・イベント |
| 茅野市観光連盟 |
| 茅野商工会議所 |
| 茅野どんばん |
| -------- |
| 蓼科観光協会 |
| 蓼科高原温泉郷 |
| 車山高原観光協会 |
| ビーナスラインNavi |
| 関連HP |
| 茅野市どっとネット |
| その他の名所の情報 |
| ■峠の茶屋:2階展望台 |
| ■杜鵑峡(とけんきょう) |
| ■はちみつ博物館:はちみつ蔵 併設 |
| ぎんのさじ はちみつ蔵 |
| ■女の神展望台 |
| ----- |
| ■お茶清水 |
| ■笹原のシダレヤナギ |
| ■中村の二本松 |
| 行ったがページ未作成 |
| □ 小津安二郎記念館・無藝荘;10:00am-4:00pm |
| □ 乙女滝:用水路の一部 / 滝がある横谷峡に入る手前に駐車場 |
| □ 風除け公園 |
| □ 鏝絵(こてえ)天香館:10:00am-5:00pm/月休 |
| □ 笹離宮:蓼科笹類植物園 9:30am-5:00pm/\800/開園日要確認 |
| 笹離宮 |
| □ 聖光寺(しょうこうじ) |
| 聖光寺 |
| □ 蓼科湖 |
| □ 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン:9:00AM/9:30AM-5:00PM(11-3月)/-6:00PM(4-10月)/\500-\2400(花の時期によって値段が変わる)(2012.06時点) |
| 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン |
| □ 多留姫の滝 |
| □ 長円寺 |
| 長円寺 |
| □ フジモリ茶室:神長官守矢史料館を設計した建築家・藤森照信の3つの作品(空飛ぶ泥舟・高過庵・低過庵) |
| フジモリ茶室プレミアムガイド |
| □ 前宮水眼(すいが)広場:名は水眼川から/交流センター前宮(資料展示あり) 10:00am-4:00pm |
| □ 御射鹿池(みしゃかいけ) |
| □ 道の駅ビーナスライン蓼科湖:休憩展望室,蓼科アイス |
| □ 頼岳寺:山門前杉並木 |
|
| URL確認 (2018.11時点) |
| 最終更新:2020.07.19 |
写真2
写真1
■長野県茅野市の名所、観光スポットなどの地図情報、概要