長野県茅野市の記事
■メニュー
合 
未記入は信濃毎日新聞
2011.08.29
  • 自治会」加入促す条例化、論議へ
asahi.com
2011.06.03
  • 茅野市が耐震シェルターに補助金導入へ
2007.10.30
  • いろりを囲んで小津安二郎語る
  • 無芸荘
  • カルチャ場
  • 蓼科高原の一角に「東京物語」などで知られる小津安二郎監督が使った別荘。
    • 「蓼科高原映画祭」の期間中、無料で公開されている。
    • 「東京暮色」から1963年(昭和38)に亡くなるまでの7作品がここで執筆された。
朝日新聞(東京多摩版)
2007.08.05
  • 茅野どんばん」 楽しみは倍に 
  • 2年ぶり市民祭り 
  • 7月豪雨で昨年は中止
  • 第32回。
  • 約3千人が通りを練り歩いた。
2007.03.29
  • 重い課題 積み残しに
  • 増えるごみ 処分場限界に・・・
  • 茅野 次の飛躍へ 市長選 来月告示(下)
  • 八ヶ岳山麓のやまあいにある最終処分場。
  • 1994年(平成6)から市内などの可燃ごみ焼却灰が運び込まれているが、満杯に近づいている。
2007.03.28
  • 参加へ住民に温度差も
  • 協働の理念 地域単位でも
  • 茅野 次の飛躍へ 市長選来月15日告示(上)
  • 茅野市の「パートナーシップのまちづくり」
    • 市民が施策の企画・立案から推進まで主体的にかかわり、行政が支援、実行する手法。
      • 福祉分野の「福祉21茅野」
      • 環境分野の「美サイクル茅野」
      • 教育分野の「読書の森 読(ど)りーむinちの」
2007.02.06
  • シネマ文化賞」受賞
  • 蓼科高原映画祭
  • シネマ夢倶楽部が選考
  • 文化や交流の推進評価
  • 生活文化の向上を目指す日本ファッション協会(東京)の事業組織「シネマ夢倶楽部」。
  • 「シネマ文化賞」に「小津安二郎記念。蓼科高原映画祭」を選んだ。
  • 蓼科高原映画祭は、蓼科高原の別荘で数々の名作を生んだ映画監督・小津安二郎(1903年(明治36)-1963年(昭和38))にちなんで1998年(平成10)に始まった。
白樺湖 >>戻る
2006.08.12
  • 花白樺湖望む丘、ユリ満開 
  • 「ユリとキスゲの丘」
  • 湖畔のスキー場のゲレンデを利用した植物園。
    • 45種類、約20万株のユリ。
    • 近くの池の平ホテルが昨年オープンさせた。
    • 開園は11月5日まで。
    • 期間中無休。
    • リフト料金を含む
    • 入園料は\1300。
    • 9月以降は\1000
2006.05.01
  • 湖に女児が転落、救助の男性不明
  • バイク仲間とその家族16人。
    • ボートから転落した小学2年生(7)の女児を助けようとした同じグループの男性(34)が飛び込んで不明に。
    • 女児は他のボートに助けられた。
朝日新聞(東京多摩版)
茅野市民館 >>戻る
2007.04.12
  • 茅野市民館に作品賞
  • 建築学会
  • 市民と構想 課程も評価
2007.03.06
  • 日本建築学会作品選奨」に
  • 全国11建造物を選出
  • 「施設全体として一体感と広がり感のある空間構成に成功している」と選考委員会の講評。
    • 市民が設計などの専門家と共同作業を進めて完成させた点を「特筆して評価されてよい」とした。
  • 日本建築学会は年1回刊行する「作品選集」で、国内の優れた建築作品100点を発表。掲載作品の中で特に優れた建築物を作品選奨として表彰している。
尖石縄文考古館 >>戻る
2010.11.02
  • Dogu(土偶)の魅力を欧州に 英のケイナー博士、尖石縄文文化賞受賞
asahi.com
中ッ原縄文公園 >>戻る
2007.06.23
  • 盗難土偶レプリカ 発見
  • 病院前 無傷のまま
  • レプリカが棒に固定して植え込みにさした状態で見つかった。
2007.05.29
  • 「仮面土偶」レプリカ盗難
  • 縄文時代後期の土偶で国の重要文化財「仮面土偶(愛称・仮面の女神)」が出土した中ッ原縄文公園で、出土状態再現のために展示してあった仮面土偶のレプリカが盗まれた。
    • レプリカは実物大の鋳鉄製。
    • 制作費用を含め150万円相当。
    • 長さ90センチのステンレス製ボルトで留められていたが、ボルトごと引き抜かれていた。
八ヶ岳 >>戻る
2005.01.30
  • 人工氷壁、我らが舞台
  • 八ヶ岳の赤岳鉱泉で、人口の氷壁に登る講習会が開かれた。
    • 高さ15mの氷壁に約30人の中高年の登山者。
    • 赤岳鉱泉近くは凍った滝を登るアイスクライミングの適地。
    • しかし、登山者の事故も多い。
    • 山小屋の経営者が、鉄骨に水をかけて巨大な氷の柱を作り上げた。
asahi.com