宗教
地蔵菩薩 じぞうぼさつ
  • 釈迦の死後、56億7000万年後に弥勒菩薩が出現するまでののいない時代に、死後の世界でさまよう人々を教え導き、悟りをひらかせるために自分自身が仏になることを延期したという菩薩
  • 「地蔵尊」ともいう。
  • 「地蔵」はサンスクリットの「クシティガルバ」の訳。
    • 「大地の母胎」を意味する。
    • 様々なものを生み出す大地のような力を秘めた菩薩をあらわしている。
  • 日本への伝来
    • 奈良時代に日本に伝来した。
    • 地蔵信仰はおもに民間でひろまった。
      • 他の菩薩は天界にいるのに対し、地蔵は自ら人々のいる世界で救済の活動を行うことから人気を得たと考えられている。
    • 道端などにも石像が祀られるようになる。
    • 六地蔵
      • 日本の各地で見られる、地蔵菩薩の像を6体並べて祀ったもの。
      • 仏教の六道輪廻の思想(全ての生命は6種の世界に生まれ変わりを繰り返すとする)に基づき、六道のそれぞれを6種の地蔵が救うとする説から生まれたもの。
    • 地蔵盆
      • 旧暦7月24日に子どもたちが地蔵を祀る行事。
  • 参考:エンカルタ2007,Wikipedia
林泉寺の縛られ地蔵(東京都文京区)

2010/9/22
■六地蔵 水潜寺(埼玉県皆野町)

2010/6/2
■地蔵菩薩 高崎白衣大観音(群馬県高崎市)

2010/6/1
■水子地蔵 地蔵寺(埼玉県小鹿野町)

2010/5/8
■西行寺の子育て地蔵 埼玉県立歴史と民俗の博物館(埼玉県さいたま市大宮区)・・・子授けを祈願する人が、寺からこの地蔵を借り、子が授かると返す風習があった。

2010/5/4
上藤沢の六道地蔵(埼玉県入間市)

2009/4/6
彰義隊遭難者の碑付(つけたり)地蔵 蓮花院(埼玉県入間市)

2008/11/21
大悲願寺(東京都あきる野市)

2008/9/24
布引観音(長野県小諸市)

2008/8/29
■六地蔵 善光寺(長野県長野市)

2008/8/21
■杉良太郎建立の地蔵 矢立の杉(山梨県大月市)

2008/8/11
赤地蔵(長野県生坂村)

2008/5/15
■地蔵堂 正福寺(東京都東村山市)

2007/7/25
しあわせ地蔵(東京都小金井市)

2007/3/18
■六地蔵 福應寺(長野県松本市)

2007/4/23
大宝寺(長野県青木村)

2007/4/17
■没頭地蔵 景徳院(山梨県甲州市)

2006/12/30
■六地蔵 野山北・六道山公園(東京都武蔵村山市)

2006/10/21
■子安地蔵 大円寺(東京都目黒区)

2006/4/1
■花想い地蔵 明月院(神奈川県鎌倉市)

2004/6/18
2010.06.10

My Dictionary