写真2:下河原緑道 >>戻る

Top|日本|東京都|府中市

府中市郷土の森博物館
東京都府中市南町(ちょう)6丁目
グーグルアース座標=N35 39 23.92 E139 28 23.29
地図地図
撮影日:2006/10/08
写真1:郷土の森博物館 >>戻る
概要
  • 屋内展示では、府中市の遺跡時代から近代までの歴史について展示している。
  • プラネタリウムがある。
  • 屋外展示では、明治から昭和までの府中市内にあった建造物を移築している。
  • の名所。
  • 開館時間:9:00AM-5:00PM
  • 休館日:月,年末年始
  • 入館料:\200/+プラネタリウム \700
許可を受ければ撮影可能
郷土の森博物館に関する記事郷土の森博物館の記事
スポット
博物館本館-p
府中尋常高等小学校校舎・村野四郎記念館
茶室
島田家
河内家
町役場庁舎
郵便取扱所
萩のトンネル
水車小屋
越智家
水あそびの池
彫刻
・・・川崎平右衛門像
・・・裸のリン
・・・無限
・・・魂・蔵・祖
梅の季節花
公式HP
郷土の森博物館
歳時記
  • 1-2:梅
  • --3:梅・水仙
  • ---4:桜・山吹・ポピー・ツツジ
  • ----5:ムサシノキスゲ・菖蒲
  • -----6:サツキ・アジサイ
  • ------7-8:睡蓮・百合・サルスベリ
  • --------9-11:コスモス・彼岸花・キンモクセイ・萩
  • -----------12:寒椿・サザンカ

写真2

写真2
多摩市

■広域地図

Top|日本|東京都|府中市

尋常高等小学校
川崎平右衛門像
郵便取扱所
町役場庁舎
梅
川崎平右衛門像
裸のリン
無限
萩のトンネル
水あそびの池
水車小屋
田中家住宅
越智家
河内家
島田家
茶室
郷土の森博物館

写真14

写真13

写真12

写真11

写真10

写真9

写真8

写真7

写真5

写真4

写真3

写真14:縄文遺跡(柄鏡形敷石建物跡) 

  • 市内での発掘調査で見つかった井戸の想定復元。
    • 「まいまいず」は、かたつむりの意味で、まだ垂直に掘る技術がなかった頃のもので、実際のまいまいず井戸は羽村市のまいまいず井戸(羽村市)がある。

写真13:まいまいず井戸 

写真12:三岡家長屋門 

写真11:木道 

写真10:やすらぎ池 

写真7:干された稲藁 

写真8:田んぼ 

写真9:ティラノサウルス 

写真6:庚申塔

写真7:庚申塔

参考→庚申塔

写真5:万葉の歌碑 

写真3 

写真4:けやきの道 >>拡大

■東京都府中市郷土の森博物館の情報、地図、概要

■記念スタンプ