松濤美術館
鍋島松濤公園 |
| 東京都渋谷区松濤(しょうとう)2丁目 |
グーグルアース座標=N35 39 31.16 E139 41 30.36
(鍋島松濤公園)=N35 39 35.02 E139 41 28.21 |
地図 |
| 撮影日:2009/4/11 |
写真1
 |
| 概要 |
- 松濤美術館
- 地上2階、地下2階の建物。
- 地上階が展示室。
- 外壁は韓国産の赤みを帯びた花崗岩(紅雲石)。
- 自然光が降り注ぐエントランスの天井はオニキス。
- 美術館を多く手がけている白井晟一の設計。
- 企画展のみで常設展示はない。
- 展示室で作品を眺めながら軽食を楽しむことができるという。
- 鍋島松濤公園
- 江戸時代、紀州徳川家の下屋敷で、その後鍋島藩(現・佐賀県)の屋敷、茶園、畑地を経て、大正時代に公園になった。
|
- 開館時間:9:00AM-5:00PM
- 休館日:月,年末年始
- 入館料:\300
|
松濤美術館の記事 |
| 公式HP |
| 松濤美術館 |