写真2

写真4 >>拡大

写真3 >>拡大

Top|日本|東京都|港区

■東京都港区愛宕神社の情報、地図、概要

愛宕神社
あたごじんじゃ
東京都港区愛宕1丁目
グーグルアース座標=N35 39 53.12 E139 44 54.53
地図地図
撮影日:2010/11/25
写真1
概要
  • 標高26mの愛宕山(あたごやま)の山頂にある、京都の愛宕神社(京都府京都市右京区)が総本社である神社
    • 防火・防災に御利益があるとされる
    • 1603(慶長8)年(江戸時代初期)徳川家康の命により創建された
    • 曲垣平九郎(まがき へいくろう)が騎馬にて参拝したことに由来する“出世の石段”が有名
      • 讃岐国高松の城主の家来の平九郎が、1634(寛永11)年(江戸時代前期)、時の将軍家光の芝増上寺(港区)参詣の帰途、愛宕山の86段の石段を馬で駆け上り、梅の花を枝を手折って賞賛を博したというもの
      • この逸話は講談の題材にもなった
    • 愛宕山は東京23区内において、自然の地形で、なおかつ山と呼ばれているものの中では最も高い
      • 人工の山なら箱根山(戸山公園(東京都新宿区))
  • 1/7:七草がゆ
  • -----6/23,24:千日詣り(ほおづき縁日)
  • --------9/22-24:出世の石段祭
愛宕山エレベーター+|動画あり
愛宕神社に関する記事愛宕神社の記事
ビデオ映像あり動画
公式HP
愛宕神社
 関連HP
愛宕山から撮影された江戸の風景(1865〜1866年頃(江戸時代最末期))

写真9:「将軍梅 平九郎手折りの梅樹」

写真10:「西郷隆盛 勝海舟 愛宕山無血開城会談の地」

写真8 >>拡大

写真7:池のコイ

写真6 >>拡大

写真5:石段上の「出世の石段」撮影衝立

愛宕グリーンヒルズ
愛宕山エレベーター
NHK放送博物館

写真8

写真1

写真2