| フランス | 
    
      | シャトー | Chateau (aの上に^が付く)
 (フランス語)
 | 
    
      | 
        フランスなどで使われる建築物及びワイン関連の言葉で、日本でもよく知られている。
       | 
    
      | 
        建築物
        
          荘園領主が住んだマナー・ハウスまたは住居や、貴族などが住んだカントリー・ハウスのこと。
          防衛用の城壁がある場合もない場合もある。
          日本語では「城」と総称される。
         | 
    
      | 
        ワイン
        
          ワインの醸造所であるワイナリーを指し、フランス・ボルドー地方(ジロンド県)に多く見られる。
         | 
    
      | 
        マナーハウス (manor house)
        
          中世ヨーロッパにおける荘園(マナー)において、貴族やジェントリに属する地主が建設した邸宅。
          マナーの語源はマンション(mansion)と同一であり、どちらも領主などが「滞在する」という意味のラテン語から派生した言葉。
        カントリー・ハウス (English country house)
        
          ブリテン島(イギリス最大の島)の農村において貴族およびジェントリの住居として16世紀(日本-戦国時代)から20世紀初頭(日本-大正時代)までに建設された邸宅。
         | 
    
      |  | 
    
      | 2011.10.09 |