写真27:様々な形をとる炭素原子

写真26:吸収スペクトルの測定

写真31:周期表の元素


写真28:食塩の結晶の構造
写真31:シンクロトロンの原理

写真30:霧箱(きりばこ)

写真16

写真17:宇宙からの重力波の検出装置

写真19:光の速さから距離を測定する装置

写真18:地球の重力検出装置

写真21:ジュール熱の再現実験装置

写真22:地球環境を守る化学の成果

写真20:フィゾーの実験装置の再現

写真23

写真24:発光ダイオード


写真25:電気をよく通す銅の様々な形
写真6:時間

写真5:明るさ

写真7:各種温度計

写真10:電気力線を見る

写真9:電磁石にまいた鉄粉で磁力線を見る

写真14:温度関連の標準計測器

写真15:電流・電圧・抵抗の標準計測器

写真32:水素の泡箱

写真33:アメリカ大使館寄贈のサイクロトロン模型

写真2:重さ

写真38:太陽系

写真37;星の色(表面温度)

写真36:銀河団

写真35:宇宙を自由に拡大縮小する

写真13:子午儀

写真12:キログラム原器(レプリカ)


写真11:1mol(モル)を体感

写真12:メートル原器(レプリカ)
写真3:長さ

写真4:電流
