Top|日本|東京都|台東区|国立科学博物館|地球館

1階
地球の多様な生き物たち
自然を生き抜く工夫
共生・寄生
撮影日:2011/4/15
写真1:アリを飼う植物

アリノトリデ属、アリノスシダ属の一種は、アリを住まわせ、アリが植物を敵から守り、アリが運んできた餌や排泄物が植物の栄養になる。
概要
  • 生物どうしが協力し合ったり、利用する。
陸上生物の多様性+|動画あり
陸上生物の多様性+|動画あり
多様性の由来+
系統広場*動画あり
自然を生き抜く工夫
・・・サイズ|
・・・温度・水
・・・栄養
・・・子孫
私たちはどれだけ知っているか+

写真2:ナマコの腸管に隠れるシモフリカクレウオ

Top|日本|東京都|台東区|国立科学博物館|地球館

写真9:クジラの内蔵に寄生するアニサキス

  • 子嚢菌門(しのうきんもん)麦角菌(ばっかくきん)類に属するキノコの一群は、昆虫の体内に寄生し、虫の体を突き破ってキノコを発生させる。

写真9:虫から出るキノコ

オオヨシキリ

カッコウの雛

写真8:カッコウの托卵(たくらん)

写真7:イソギンチャクを殻に付けるヨコスジヤドカリ

写真6:餌を栽培するショウグンキクイムシ

写真4:コバンザメ

  • 褐虫藻がつくり出したエネルギーをサンゴに与え、サンゴの呼吸による二酸化炭素を褐虫藻が光合成に利用する。

写真5:褐虫藻が共生する造礁サンゴ

写真3:クジラ類に着生する貝の一種、ミミエボシ