長野県野沢温泉村の記事
■総合
未記入は信濃毎日新聞
2007.04.27
  • 野沢菜のカブで焼酎
  • 野沢菜の蕪(カブ)を入れて蒸溜した「野沢菜蕪焼酎」。
    • 野沢菜生産農家が焼酎造りを提案し、村振興公社が企画。
    • お菜と比べて料理に使うことが少ないカブの有効利用を狙った。
  • 野沢菜は、村内の健命寺の住職が江戸時代に京都から天王寺蕪の種を村に持ち帰ったのが起源と伝わる。
  • 焼酎の発売は、昨年、村内の野沢菜のPRイベントで、農家が天王寺蕪の焼酎があるのを知ったのがきっかけ。
2007.01.31
  • 意識向上と地域振興と
  • 税徴収率アップへ試行錯誤
  • 81市町村時代
  • 市町村税の徴収率が白馬村に次いで県内ワースト2位
    • 背景には白馬村同様、主力産業であるスキー観光の不振がある。
  • スキー場の利用者は1991(平成3)年度をピークに減少を続け、2005(平成17)年度はピーク時の3割強に落ち込んだ。
    • 本年度は滞納者から差し押さえた美術品などをインターネットオークションに初めて出品。
    • 「結局のところ、地域経済が活性化しなければ、徴収率も上向かない」との声も。
  • 新たな試みとして昨年、福島県矢祭町の制度を取り入れて始めたのが、買い物ポイントによる納税制度。
    • コンビニエンスストアのレジで代金を払う買い物客のカードにポイントを書き込む。
    • カードのポイントが商品券以外に、納税や公共料金納付に充てられる。
野沢温泉
2008.01.16
  • 炎に願う地域の活性
  • 野沢温泉「道祖神祭り」
  • 社殿を燃やす火柱に厄除けや子どもの健康を願う国重要無形民俗文化財の「道祖神祭り」。
    • ブナの御神木を柱に組んだ社殿を守る側と、火を付けようとする側の荒々しい攻防。
2007.11.09
  • 野沢温泉の冬支度 
  • お菜洗い盛ん
  • 村民たちは共同浴場「外湯」に持ち込んだお菜の出来具合を批評し合いながら、作業にいそしんでいる。
    • 村では、各家庭に様々な漬け方が伝わっている。
2007.05.27
  • 「源泉かけ流し宣言」
  • 野沢温泉24施設 天然温泉をPR
  • 宿泊施設などが「野沢温泉源泉かけ流しの会」を結成し、自然湧出の温泉を循環や加水などせずに提供する「源泉かけ流し宣言」をした。
  • 天然温泉の源泉は一般に、肌に良いとされる還元系だが、空気接触や加水などで、酸化系との境界である「平衡系」に向けて老化(劣化)していく。
    • その老化度を調べると、温泉に「新鮮さ」があるかが分かるという。
  • 調査の結果、多くの施設は老化度が低い還元系の湯を提供でき、利用客に肌の抗酸化効果が見られるなど、還元系に特長的な「アンチエイジング効果」も確認したという。
    • 結果が良くなかった宿も導管経路や湯舟を改良。