■手づくり郷土賞 神奈川県 (2009年度まで)
| 横浜市 | 青葉区 | 市ヶ尾彫刻のプロムナード整備事業 | くらしに根づく施設 | |
| 泉区 | 和泉川親水広場 | ふるさとに恵みを与える川 | ||
| 磯子区 | 磯子アベニュー | やすらぎとうるおいのある歩道 | ||
| 金沢区 | 金沢埋立地水際線緑地 | 小さなふれあい広場 | ||
| 泥亀公園及び金沢区庁舎外構整備事業 | 施設部門 | |||
| 長浜公園・野鳥観察園 | 自然とふれあう水辺づくり | |||
| 姫小島と水門 | 歴史・文化部門 | |||
| 夕照橋 | ふるさとが誇りとする橋 | |||
| 神奈川区 | 三ッ沢せせらぎ緑道 | 生活の中にいきる水辺 | ||
| 港北区 | 新横浜駅前プロムナード整備事業 | 街灯のある街角 | ||
| 栄区 | いたち川・稲荷森の水辺 | テーマ設定なし | ||
| 大いたち橋・小いたち橋といたち川プロムナード | コミュニティー部門 | |||
| 瀬谷区 | 和泉川「東山の水辺」 | テーマ設定なし | ||
| 都筑区(つづきく) | 江川せせらぎ | テーマ設定なし | ||
| 鶴見区 | 入江川せせらぎ緑道 | テーマ設定なし | ||
| 戸塚区 | 舞岡公園 | テーマ設定なし | ||
| 中区 | イセザキモール | いきいきとした楽しい街並み | ||
| 本牧市民公園トンボ池 | 自然部門 | |||
| 日本大通 | 地域整備部門 | |||
| 西区 | 水の坂道 | ふるさとの坂道 | ||
| 保土ヶ谷区 | ホタルの里水辺愛護会 | 地域活動部門 | ||
| 南区 | 大岡川プロムナード | ふれあいの並木道 | ||
| 緑区 | 梅田川・杉沢堰周辺の水辺環境整備 | 地域整備部門 | ||
| ライトアップ・ヨコハマ | 歴史をいかした街並み | (2005(平成17)年大賞) | ||
| 川崎市 | 川崎区 | 市役所通りモール | ふれあいの並木道 | |
| 多摩区 | 二ヶ領用水宿河原線 | ふるさとに恵みを与える川 | (2005(平成17)年大賞) | |
| 幸区 | 加瀬ふれあいの広場緊急避難場所 | テーマ設定なし | ||
| 宮前区 | 飛森谷戸の自然を守る会 | 地域活動部門 | ||
| 中原区 | 江川せせらぎ遊歩道 | 地域整備部門 | ||
| 多摩川エコミュージアムプランの推進 | 地域活動部門 | |||
| 横須賀市 | 久里浜緑地コスモス・ポピー広場 | テーマ設定なし | ||
| 平塚市 | まといさんぽみち | 地域整備部門 | ||
| 藤沢市 | 引地川川べり遊歩道 | やすらぎとうるおいのある歩道 | ||
| 小田原市 | 小八幡川親水護岸 | ふれあいの水辺 | ||
| 相模原市 | 南区・中央区 | 横浜水道道緑道 | やすらぎとうるおいのある歩道 | |
| 中央区 | 花と芝生の広場 | 生活の中にいきる水辺 | ||
| 秦野市 | 水無川緑地 | 生活の中にいきる水辺 | (2005(平成17)年大賞) | |
| 泰野駅前歩行者専用道 | 街灯のある街角 | |||
| 丹沢山麓の伝統的景観保全・復元活動 | 地域活動部門 | |||
| 厚木市 | 厚木中町地下道線 | 出会いを演出する街角 | ||
| 厚木市荻野運動公園野草園 | 自然部門 | |||
| 大和市 | 泉の森緑のかけ橋 | ふるさとの色と光 | ||
| 上草柳多目的利用調整池 | 自然とふれあう水辺づくり | |||
| ふれあい広場 | 人々が集い憩う水辺づくり | |||
| 松田町 | ミニSL山岳鉄道「お山のポッポ鉄道」 | テーマ設定なし | ||