| ワシントン条約 | わしんとん じょうやく Washington Convention
 | 
  
      | 
        絶滅の危機に瀕している野生の動植物の国際取引を規制する条約。
       | 
    
      | 
        「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約 Convention on International Trade in Endangered
        Species of Wild Fauna and Flora」の通称。
        
       | 
    
      | 
        1973年(昭和48)にアメリカ・ワシントンD.C.での会議で採択され、1975年(昭和50)に発効された。
        
          生物の生死を問わず、生物の一部か、その加工品であっても取引を禁止する。
          対象は植物が約32000種、動物が約3000種。
          現在は規制緩和の方向に動いている。
        日本が批准したのは1980年(昭和55)。
        
          日本では、国内に持ち込まれたとしても、原則として処罰の対象になっていない。
         | 
    
      | 関連 | 
    
      |  | 
    
      | 関連HP | 
    
      | 経済産業省 ・・・ワシントン条約
 | 
    
      | 外務省 ・・・ワシントン条約
 | 
    
      | 税関 ・・・ワシントン条約
 | 
    
      | 2008.09.29 |