煉瓦 れんが
Brick
  • 粘土やそのほかのセラミックを固めた直方体の材料。
  • 古代から建築物やその表面の装飾に使われている。
  • 煉瓦には日干し煉瓦もあるが、たいていは窯(かま)で焼成される。
  • 煉瓦は比較的安価で、水や熱に強く石材よりも長持ちする。
  • 色は材料の粘土の種類によって決まる。
    • また、色の使い方は、建築の様式や習慣によって決まる。
  • 暖炉やかまどに使われる煉瓦は、特殊な耐火粘土から作られる。
  • そのほか、ガラスを原料とするもの、表面に模様をつけたり釉薬(ゆうやく)をかけたものがある。
  • 煉瓦の積み方には、さまざまな種類がある。
  • 日本では、明治以降工場で大量生産されるようになり、赤煉瓦の名建築が生まれたが、地震による倒壊が嫌われ、関東大震災以後は急速に少なくなった。
    • しかし使いやすい建築材料として今も利用されている。
  • 参考:エンカルタ2007
関連HP
岡本煉瓦株式会社(愛知県碧南市(へきなんし))
横浜赤レンガ倉庫(神奈川県横浜市中区)

2004/2/16
2010.11.20

My Dictionary