歴史
御三家 ごさんけ
  • 江戸時代、徳川姓を名のった尾張(おわり)・紀伊・水戸(みと)の3家。
  • 尾張家は徳川家康の9男義直を祖とし、61万余石。
  • 紀伊家は10男頼宣(よりのぶ)を祖とし、55万余石。
  • 水戸家は11男頼房(よりふさ)を祖とし、35万石。
  • 将軍家を補佐し、血統を保つことが求められたという。
    • 江戸城内の席次や官位で優遇され、尾張家・紀伊家は従二位権大納言(じゅにみごんのだいなごん)、水戸家は従三位権中納言(じゅさんみごんのちゅうなごん)にまですすんだ。
  • 紀伊家からは8代吉宗、14代家茂(いえもち)将軍が誕生した。
  • 転じて、ある分野における最も著名な三者の総称をいう。
    • 芸能界においては、かつて御三家、新御三家といわれた。
      • 御三家(元祖御三家)
        • 橋幸夫(1943(昭和18)年-)・舟木一夫(1944(昭和19)年-)・西郷輝彦(1947(昭和22)年-)
      • 新御三家
        • 野口五郎(1956(昭和31)年-)・郷ひろみ(1955(昭和30)年-)・西城秀樹(1955(昭和30)年-)
  • 参考:エンカルタ2007
2011.09.24

My Dictionary